ルビー色の外観と程よいモルトの風味が特徴で、バランスよく飲み飽きしない香味を持つ。
2010インターナショナルビアコンペティション銅賞
2010ジャパンアジアビアカップ銅賞
2009ジャパンアジアビアカップ金賞
2008インターナショナルビアコンペティション金賞
2006ジャパンビアカップ金賞
2004インターナショナルビアコンペティション銀賞
明るいゴールドの色合いに、豊かな泡立ち。華やかなホップの香りとキレのいい苦味、深い味わいが特徴。
2011ジャパンアジアビアカップ金賞
2010インターナショナルビアコンペティション金賞
2006ジャパンビアカップ銀賞
2004インターナショナルビアコンペティション金賞
2003JBAジャパンビアグランプリ金賞
麦芽と赤味噌の旨みを融合した深いコクと飲み口を持つ、個性的な一品。
2010インターナショナルビアコンペティション銀賞
2010東京都知事賞ファイナリスト賞
2010ジャパンアジアビアカップ銅賞
2009ジャパンアジアビアカップ銅賞
2007ジャパンアジアビアカップ金賞
2007インターナショナルビアコンペティション銀賞
2005インターナショナルビアコンペティション銅賞
大航海時代に英国からインドへ向かう長い航海に耐えられる品質のビールとして誕生したインディアペールエール。高アルコールと鮮烈なホップの香りと苦味が特徴。
2009インターナショナルビアコンペティション銀賞
2008インターナショナルビアコンペティション銀賞
2007インターナショナルビアコンペティション銅賞
南ドイツ伝統のホワイトビールの製法を日本でアレンジし、大麦麦芽に小麦麦芽をブレンドして醸造した弊社オリジナルのビールです。小麦麦芽によるマイルドな麦の香りと旨味、爽やかな酸味が感じられ、きめが細かく泡持ちがよいのが特長。
また、アメリカ産カスケードホップを使用することで、柑橘系の華やかな香りがお楽しみいただけます。
2012愛知県知事賞
2012ジャパンアジアビアカップ金賞
2011インターナショナルビアコンペティション金賞
2010 ジャパンアジアビアカップ銅賞
国産レモン果汁を贅沢に使用し、レモン本来の爽やかでしっかりとした酸味がはじけるレモンビール。飲みきった時のレモンのやさしい余韻が後を引きます。瀬戸内産レモン使用。
明るい麦わら色の外観に、ほのかな麦芽の甘味を持ち、すっきりとしたみずみずしい口当たり、フローラルなホップアロマが特徴
2012インターナショナルビアコンペティション銀賞
2011インターナショナルビアコンペティション銀賞
2011ジャパンアジアビアカップ銀賞
麦芽と赤味噌の旨みを融合した深いコクと飲み口を持つ、個性的な一品。赤味噌ラガーに使用した味噌との味わいの違いが楽しめる一品。酒税法上は発泡酒になります。
18世紀末、英国から帝政ロシアへ輸出する為「インペリアル」の名を冠したプレミアムビール。原料の一部にチョコレートモルトを用いた濃厚でやわらかい香味の黒ビール。アルコール度数が高く芳醇な香味をもち、長期間の熟成で一層まろやかな味わいを実現させました。
2009インターナショナルビアコンペティション金賞
全国有数の抹茶の名産地「愛知県西尾市」産の抹茶をふんだんに使用。石臼で挽かれた風味豊かな抹茶と麦芽の相性もよく奥深い香りと味わいを持つビール(酒税法上は発泡酒)になりました。 (販売終了)
2009インターナショナルビアコンペティション銅賞
小麦麦芽を使用したビールと濃色の特殊麦芽を使用したビールの特徴を旨く融合させ、クローブ様の香りとすっきりとした甘味を持たせたビール(販売終了)
「ヴァィツェン」と「チョコレートスタウト」の特長をうまく融合させたビールです。度数も9度にすることで、芳醇な旨味を加え、果実を思わせる香りとすっきりした甘めの味わいが特徴です。スイートテイストで女性にお奨めの、当社オリジナルレシピのビールです。(販売終了)
着色料を一切使用せず、ハイビスカスの花びらを使用した自然の爽やかな酸味とレモングラスの爽やかな柑橘系の香りが漂うお酒。(販売終了)
着色料を一切使用せず、ラズベリー由来のピンク色と、爽やかな酸味とほのかに香る上品なフレーバーが特徴。国産だいだいを香味のアクセントに使用し日本のクラフトビールらしさを表現しました。(販売終了)
私たち盛田金しゃちビールは、大手ビールにない品質・特徴のあるビール造りを目指し、平成8年(1996年)の当時の政府の規制緩和策の折に創業したクラフトビールメーカーです。
しかし、その歴史は日本にビールが広まり始めた明治十年代後半にまでさかのぼることが出来ます。これは、当時「三ツ星ビール」という名前でビールの試醸に成功していたという事実があり、一過性で出来上がった「地ビール」というものではなく、お客様に喜ばれる高品質のビールを醸造するという、いわば100年の夢を受け継いだ事業です。
そして現代、私たちは、ビールスタイルを守りながら、日本の風土、食文化や日本人の味覚に合った味わいを提供し、日本のビール文化の創造するという想いを「金しゃちビール」に織り込みました。この想いと厳選された原料、木曽川系の地下水を使用し、厳しい品質管理のもとに醸造されたビールは、喉の渇きをいやすだけでなく、
香り、味、色をじっくりと味わう骨のあるものに仕上がっています。