赤味噌ラガーが出来るまで


名古屋赤味噌ラガーは、金しゃちビールを代表するビールです。

「ビールに味噌??」という声が聞こえてきそうですが、リピーターの多い実は完成度の高いダークラガーです。

このページではそんな名古屋赤味噌ラガーが出来るまでを簡単にお話ししたいと思います。

このページの目次

• 名古屋赤味噌ラガーの赤味噌

• 名古屋赤味噌ラガー発酵

• 名古屋赤味噌ラガー発酵、熟成

• 名古屋赤味噌ラガー官能

• まとめ

名古屋赤味噌ラガーの赤味噌

これが名古屋赤味噌ラガーに使用している赤味噌(豆味噌)です。やはりこの色は独特ですね、その分旨みがたっぷりです。

名古屋赤味噌ラガー発酵

発酵中の赤味噌ラガーをタンクの小窓から確認したところです。

泡だっているのがわかるでしょうか。

上部の泡が、茶色いのですが、これは、デッケ=タンク内側にリング状につく固形物で余剰な酵母や苦味成分です。

この泡沫分離がしっかりしていないと美味しいビールは出来ません。

名古屋赤味噌ラガーの発酵、熟成

向かって右側が主発酵最盛期の状態。左側が、低温熟成数日後の状態です。

右側の色が薄く見えるのは、たくさんの酵母が浮遊しているからです。

名古屋赤味噌ラガーの官能

主発酵が終了し、低温での熟成段階での官能の様子です。

赤味噌っぽ良い感じの色でしょ。

熟成中は定期的に官能チェックを行い、熟成状況を確認します。

まとめ

さて、金しゃちビールが自信を持ってお届けする「金しゃち 名古屋赤味噌ラガー」について写真を交えてお話しさせていただきました。

 

この記事を読んだ方は是非、実際に味わって頂けると嬉しいです!